双子シングルマザー&猫ねこ生活

自由に楽しく生きたい。そんな独身女一人暮らし&猫。だったのに、突然の双子妊娠。

1年間だけ住民税非課税世帯になります

こんにちは、

 

2024年4月。

双子1歳5か月のときに保育園に入り職場復帰したトラネコです🐈

 

職場復帰しましたが、

2024年度は1年間だけ住民税非課税世帯になります~。

 

2023年1月から12月は育休手当と児童手当のみだったので所得が0円なのです。

 

そこで住民税非課税になると何が変わるのか調べてみました🐈

自治体によって違うかもしれません。2024年5月時点での情報です)

 

*保育園の費用

2024年9月から1年間は無料になります。

2025年9月からは、仕事復帰後の所得に応じた保育料になるので節税対策!

IDecoと401Kの併用、生命保険料控除のために明治安田生命じぶんの積立に5,000円/月。(保険嫌いなので生命保険は入っていなかったけれど、これは節税と貯蓄目的)

 

いま2024年4月から8月までの保育料は、

2022年度の所得があったので双子で6万/月かかっています💦

満3歳になったら幼稚園へ転園予定なので、それまでは保育料頑張って支払わなきゃ~。(幼稚園は満3歳から無償化対象)

 

児童扶養手当 

2024年11月から2025年10月末まで満額いただけます!

45,500円(一人目)+10,750円(二人目)=56,250円/月

ありがとうございます!

 

児童扶養手当の対象になると、うちの自治体では水道料金の基本料無料、私鉄無料などがあります🐈

 

いろいろ支援していただき、ありがとうございます!

f:id:mini-mogura:20240517131005j:image